尖閣諸島問題(26)

(8)日本は、尖閣諸島を如何にして守るか?

35、尖閣諸島周辺にヘリ搭載巡視船を常置海保領海侵入監視を強化200902040145

東シナ海尖閣諸島周辺の日本領海で警戒監視活動で、海上保安庁はヘリコプタ

ー搭載の大型巡視船(PLH型)を常時配置する態勢に切り替えた。尖閣諸島

備では、これまでも状況に応じてPLH型巡視船を派遣してきたが、常時配置する

のは初めてという。中国海洋調査船の領海内への侵入監視が強化された

 海保では、昨年12月から続けてきた巡視船3隻態勢を以前の2隻へと減少さ

る一方、PLH型巡視船の投入で「ヘリコプターによる機動力が活用でき、警戒

力はこれまで以上のレベルを維持できる」(海保幹部)としている。

 中国海洋調査船が昨年12月8日、同海域の領海に侵入し、約9時間に渡って

航行したことから、海保ではそれ以前の常時2隻態勢を、常時3隻態勢に一時的

に強化し、石垣航空基地からの航空機による監視も続けていた。

 しかし、昨年12月の中国調査船の領海侵犯は、魚釣島の西方沖と島周辺とい

巡視船の死角となる南東海域からだったことから、海保では「ヘリコプターを投

入することで効率的に事態に即応できる」として、PLH型巡視船の投入を決め

た。

 PHL型巡視船の投入は1日から始まった。海保は新たな巡視船の配置につい

て、「申し上げられない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090204/plc0902040146001-n1.htm

Wikipediaによれば、

PLH型とは、Patrol Vessel Large With Helicopter の略でヘリコプターを搭載す

る大型(700t以上)の巡視船のこと。700t未満は巡視艇と呼ぶ。日本は1979年

S54)に国際海事機関によって採択されたSAR条約により、各国とのSAR協

定により、捜索救助活動に責任を負う捜索救助区域として、東は東経165度、

南は北マリアナ諸島近海の北緯17度までの広大な海域を担当することになって

いる。そのためヘリコプターによるパトロールが必要不可欠となり、各管区(第一

管区から第十一管区)には一ないしは二隻のPLH型巡視船が配備されている。

SAR条約とは、Agreemrnt on Search and Rescue Regions の略で、「海上における捜索及び救助に関する国際条約」。東経135度は兵庫県明石市であり、経度の15度の違いが時差1時間であるから、東経165度とは時差で2時間も離れている太平洋上の地域で、丁度カムチャッカ半島の付け根とニュージーランドの西の海上を結んだあたりが東経165度となる。そして北緯17度は台湾の南端の海上と思えばよいだろう。

もちろん巡視船とは、沿岸警備のための艦艇であるので、その主任務は上記の

捜索救助ではない。日本沿岸の海上警備が主任務である。その傍ら海難救助や

消防活動、海洋汚染対策などを実施する。海上警備とは、領海侵犯や密輸、密

入国、海賊行為を取り締まることである。特に中国の調査船の領海侵犯には、

厳しく対処してもらいたいものである。PLH型の巡視船を配備するのもよいが、

大型の自衛艦の配備が必要である。さらには航空兵力とのコンビネーションで

の、警備や防衛も必要となるはずである。

なんとなれば、中国はこの海域にソブレンヌイ級駆逐艦を既に遊弋させているか

らである。

詳細は小生の下記ブログを参照願う。

'08.5.6~ 胡錦濤の日本を誑かす旅(1),(2)

'08.6.15~16 「中国覇権主義(9),(10)

また、次のURLには、「日本を仮想敵とする中国の軍拡は脅威」と題するブロ

グが載っている。これも参考にされるとよい。中国の脅威が肌身にしみて分かる

であろう。

http://blog.goo.ne.jp/nk-f/e/a92be935d6ebe49b19ddbe174bac0188

そして日本がPLH型の巡視船の配備を知った中国は、「中国領土主権に対する

重大な侵犯だ」とほざいている。盗人猛々しいにも程がある。

(続く)