日韓併合100年(111)

7/31、昼過ぎ北部樺太のロシア軍が、全面降伏している。日本側には一人の死

傷者もでなった。7/7~7/31間の、わずか24日間で樺太攻略作戦は終了した。

これで、講和を有利にする四つの条件のうち二つが達成されたことになる。

しかしロシアにとっては少しも痛痒は感ずることはなかった。

ロシアに痛痒を感じさせるためには、浦塩を攻めておくべきであった


8/2
、ウィッテの乗ったドイツ船籍の客船は、
ニューヨーク港に到着し、沢山の

記者が乗り込んできた。ウィッテは早速全記者と握手を交わし、愛嬌を振りまき

全ての質問に丁寧に答えた。


そのため8/3の各新聞は、ウィッテの到着を写真入りで好意的に伝えた、と
「日

露戦争7」(児島襄)
には記されている。そして人目に触れぬ場所ではいつものよ

うに傲慢な態度であったため、秘書などは、人前では急に親しみを見せる態度

で接してこられたので、大いに面食らっていた。


糞まじめな日本全権団の、明らかな劣勢であった。これというのも、明治維新

らわずか38年しか経っていない。国と国との外交交渉に関してのマスコミの役

に対して、それほど理解をを持てなかったものと思われる。


8/4
、ウィッテはオイスターベイで、ルーズベルト大統領と会食している。

ウィッテは、大統領からサガレンを譲渡し、賠償金を支払い講和したらどうか、と

説得されたが、頑として肯(がえ)んじなかった。


日本も小村寿太郎も、多分必死だったに違いない。最大の努力でもって講和談

判に当ろうとしていたことであろう。誠に頭の下がる思いである。


8/5
、日露両全権団は、オイスターベイの沖合いの停泊する大統領専用ヨット

メイフラワー」の船上で、相見(まみ)えることとなる。


ウィッテは、大国であるロシアの体面を保持するために、日本より上席に位置す

ることにこだわった。そのため、大統領専用ヨットに乗船する順序にも難癖をつ

け、結局は米国に到着巡にメイフラワー号に乗船することとなった。まず日本全

権団を乗せた巡洋艦「タコマ」が先にニューヨーク港を出港し、次にロシア全権団

を乗せた巡洋艦「チャタヌガ」が出港した。


大統領は、メイフラワーに乗り移った小村寿太郎を早速最大限の敬愛で迎え

た。そして小村・高平両全権を艦長室に案内して、8/4のウィッテへの説得状況

を説明した。それは、講和状況の不調を暗示するものであった。


ロシア全権団は、サロンに案内され大統領に迎えられた。ロシア全権団の紹

介は、米国務次官補のパースが親近感を示すように行っている。日本全権団

の大統領への紹介は高平公使が行っている。アメリカ人パースは本能的に

人種側
に立っていた。


紹介が済むと、大統領は「日本委員を紹介する」と言うと、いきなり隣のドアを開

けて小村・高平両委員を招じ入れた。お互いに無口のまま握手を済ませると、

大統領は昼食へと誘った。


通常なら日本全権団、ロシア全権団という順序で、食堂へ移動するものである

が、下座に立ちたくないというウィッテから苦情から、大統領は順序を指定するこ

となく「さあ、行こう」と言うなり歩き出した。そのためウィッテは即座に大統領の

後に付き、ローゼンは小村委員に先を譲り交互に一列となり食堂に向かったと

言う。しかも食事は立食であった。これでは席順問題が起こらない。そして大統

領の乾杯の音頭も「両大国の君主と国民のために」と、配慮したものであった。

(続く)