Ghosn,Gone with the Money(54)

それをわかっているからこそ、日産は「カバナンス改善特別委員会」の結論を待って、会長人事などの結論を出したいと先送りしているのである。

 

だから臨時株主総会48に開催して、ルノー新会長のスナール氏を単に取締役に選任するだけの議題(もちろんゴーン・ケリーも解任も)にしているのである。

 

 

 

日産、4月に臨時総会開催へ ルノー会長を取締役に

2019/2/5 18:48 (2019/2/6 1:19更新)
日本経済新聞 電子版

4月8日に臨時株主総会を開催することが決まった(写真は横浜市の日産自動車本社)

4月8日に臨時株主総会を開催することが決まった(写真は横浜市日産自動車本社)


 日産自動車は5日、4月8日に臨時株主総会を開催すると発表した。5日の臨時取締役会で決めた。総会では、取締役として残る元会長のカルロス・ゴーン元代表取締役のグレッグ・ケリー両被告を解任し、仏ルノージャンドミニク・スナール新会長を取締役に選任する議案をはかる。日仏連合の対話の動きが本格化し、今後は日産の後任会長などの懸案でどこまで歩み寄れるかが焦点となる。

 

 201811月のゴーン被告の逮捕後、ルノーは日産に臨時株主総会の開催やガバナンス(企業統治)改革への関与を求め、両社の関係がぎくしゃくしていた。ルノー側が1月下旬にゴーン被告の退任と新体制への移行を決めたのを受け、日産がルノーに歩み寄った。

 日産の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)は5日夜、「4月から(スナール氏に日産の)取締役に加わっていただき、次のステップをスナール氏も入れて議論できる」と述べ、ルノーとの交渉が円滑に進むとの期待を示した。

 西川社長とルノーのスナール会長は1月31からオランダで開かれた日仏連合の定期会合にあわせ個別に会談していた。連合の維持など基本的な課題では認識を共有している。

 日産の臨時株主総会の議案はゴーン被告らの解任とスナール新会長の取締役選任に絞る。今後は日産が6月に開く予定の定時株主総会へ向けた協議が本格化する。空席となっている日産の会長人事や、取締役会の構成などが焦点となる。

 日産側は1812月に第三者を交えた「ガバナンス改善特別委員会」を設置した。3月末までに同委員会がまとめる人事などについての提言をふまえ、ガバナンス改革を進める方針だ。

 一方、ルノーや同社筆頭株主の仏政府は日産会長の指名をたびたび求め、経営への関与を維持したい意向を持つ。新たに日産との交渉役となるスナール新会長を通じ、圧力を強める可能性があり、どこまで協力姿勢を示すかは未知数だ。

 日産・ルノー間の資本関係の見直しや、日仏連合のトップ人事など棚上げされてきた懸案が表面化する恐れもある。仏政府は1月、日本政府関係者に日産とルノー経営統合させたい意向を伝えた。1月に開いた会見で西川社長は「今は(統合などの)形態を議論する時ではない」と仏政府側の動きをけん制している。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40922320V00C19A2MM8000/?n_cid=SPTMG053

 

 

 

ガバナンス改善委員会」の提言は3/末に発表される予定なので、それを踏まえてのルノー・日産のアライアンスの在り方の議論が始まるものと思われるが、どの程度の内容で折り合いがつくのか予断は許さない。

 

ルノー経営統合を強力に進めたいと思っており、日産は日産で、現状通りに独立を維持しながらのアライアンスでお互いの経営を進めてゆきたいと思っているから、この綱引きをどの時点で収めるかが今後の課題となろう。

 

と言った二次元的な発想では、ことは収まらないと小生は思っている。百年に一度の自動車業界の変革の波を、どのように乗り切ってゆくかと言った視点での、突っ込んだ議論をしなければこの問題は収まらないと思われる。

 

CASEConnectedインターネットにつながる、Autonomous自動運転、Shared&Servicesカーシェア・ライドシェア・配車サービス、Electric電動化)に象徴されるこの流れにどのように乗ってゆくのか、この流れをどのように捌いてゆくのか、と言った議論を深めないとまとまる話もまとまらないのではないのか、と危惧している。

 

それだから経営統合をする必要があるのだ、とマクロンは言いたいようだが、経営統合をしてCASEを乗り切るのだと言っても、誰も信用しない。これでは経営統合ありきの進め方で、これが正しい判断であるかは保証の限りではない。事実日産はこれに反対している。

 

CASEを乗り切るためには両社は何をすべきかの議論が、真っ先に必要なのである。その答えは「経営統合」ただ一つではない、と小生には思われるのである。CASEと言う課題を見据えて、どのようにしてこれを乗り切るかの議論をすれば、答えは必ずしも「経営統合」だけではない筈である。

 

何れにしても6月の定期株主総会までのここ四、五か月の両社の動きからは目が離せない。

 

ルノー・日産間の業務の進行は、既にかなり深刻なものとなってきているのではないのかな。

 

だから2/14にスナールが日本に来て話し合いたい、と言い出したのだ。2/14にはルノー201812月期決算の記者発表が予定されているのだが、それはボロレに任せてスナール会長は日本に来ると言う。きっと日産での会長職取りの話が、信頼回復などよりも、中心となる。

 

 

日産とルノー14日トップ会談

スナール新会長、来日へ

2019/2/12 11:57

©一般社団法人共同通信社

f:id:altairposeidon:20190217171724j:plain

 ルノーのジャンドミニク・スナール新会長、日産自動車の西川広人社長

 日産自動車の西川広人社長は12日、企業連合を組むフランス自動車大手ルノーのジャンドミニク・スナール新会長が近く来日すると明らかにした。関係者によると、両社トップらによる会談は1415日に行われる予定。トップ同士で理解を深め、双方の信頼回復を図るのが狙い。

 西川氏は東京都内で記者団に対し「(スナール氏に)早く来てもらいたいと思っていた。日産との関係や、メンバーもよく知ってもらいたい」と述べた。ルノー側が優位な資本関係の見直しなどを議論するための地ならしの意味合いが強いとみられる。

https://this.kiji.is/467625061492311137

 

 

一体何を話し合うのであろうか。信頼回復のためと言うが、「狡猾な策士」のスナール氏である。

きっとマクロンの意を汲んでの来日であろう。

(続く)