世界自動車大戦争(27)

他社でのレンジエクステンダー搭載車について

実はレンジエクステンダー搭載EVはすでにあり、BMWの「i3がすでに発売となっている。レンジエクステンダーもオプションで用意している。

i3は、走行距離が130160kmだが、排気量650cc2気筒の発電用エンジン容量9Lの燃料タンクを搭載する。レンジエクステンダーを使えば、走行距離を300kmまで伸ばすことが可能。

更に日産レンジエクステンダーEV として「Pure Drive e-Power」採用 した新型ノート e-POWER 2016112日発売した。ライバル車種であり、同じレンジエクステンダーEVである!

 

f:id:altairposeidon:20191210232930j:plain

f:id:altairposeidon:20191210232956j:plain

f:id:altairposeidon:20191210233017j:plain

 

BMWの「i3」 これはプリウスをはじめとするハイブリッドカーはガソリン主体のEV車両であるが。

今後はEV主体の小排気量発電エンジンを搭載したモデルのある意味ハイブリッド車が増えていく可能性が高いと思われる。

 

https://car-repo.jp/blog-entry-300.html

 

 

 

レンジエクステンダーとシリーズHVの違いが判りずらいが、小生は次のように理解している。もし間違っていれば、訂正願う。

 

 

           駆動力 初期駆動  発電機駆動                         

レンジエクステンダー Batt.   Batt.     E/G    Batt.が少なくなるとE/Gが始動充電

 

・シリーズ式HV     Batt.   E/G     E/G    最初からE/Gが始動しBatt.に充電

 

 

シリーズ式HVは小容量のBatt.であるため常にE/Gで充電しているが、安価にできると言う利点がある。常にCO2は排出されている。レンジエクステンダーBatt.走行のため、その間はCO2の排出はない。

 

レンジエクステンダーは、EVの航続距離を延ばすために発電用の小型E/Gを載せたものであり、シリーズ式HVは、高容量のBatt.は高価なので、極力Batt.を節約して小さくし、そのために充電用のE/Gを常時動かせて発電・充電しながら走行するものである。

 

 

まあマツダは、デミオEVは諦めて、CX-30EV化を撰んだものと思われる。何はともあれ、欧州や中国での環境規制には、どうしても対応せざるを得ず、そうかといって商品力も持たせなければならないための、苦肉の策となったのではないのかな。

 

 

さて、ホンダeについては、次の記事を紹介しよう。

 

 

ホンダ 新型 Honda e 電気自動車 サイドカメラミラーシステム搭載 202010月発売

2019.11.20

f:id:altairposeidon:20191210233208j:plain

ホンダは新型電気自動車「Honda e」を202010月から発売する。欧州では20208月頃から販売開始される。

201937日に開催されるジュネーブモーターショー 2019にてプロトタプとなる「Honda e」を世界初公開した。2019912日から開催されるフランクフルトモーターショー2019で公式発表した。20191024日~114日(プレスデー20191023日〜24日)に開催予定の東京モーターショー2019で日本で初公開。

欧州(英国、ドイツ、フランス、ノルウェー)では、26,160ポンド(約347万円)〜28,660ポンド(約381万円)で販売。専用のオンライン予約Webサイトで、英国では800ポンド(約11万円)の返金可能な予約料を支払うことで、「Honda e」の早期ビルド枠を確保でる。

市販化を予定する電気自動車のプレビュー「Honda Urban EV Concept (アーバンEVコンセプト)」をプレスデー2017912日~13日、一般公開日916日~24日に開催されるフランクフルトモーターショー2017に世界初公開した。


(続く)