ヨーロッパと日本(38)

ちなみに日英同盟は、1902年(明治35年)1月30日に調印され即時発効

し、1923年(大正12年)8月18日に失効した日本とイギリスの間に結ばれ

事同盟で、調印の2年後の1904年(明治37年から始った日露戦争

は、日本に対して好意的中立を保ち、日本を大いに助けている。1914年から

1918年にかけて勃発した第1次世界大戦では、イギリスの要請を受けてドイツ

に参戦し、1914年10月31日~11月7日、イギリス軍とともに当時のドイツの

租借チンタオ要塞を攻撃している。なお1917年(大正6年)にはロシア革

こっている。そして1921年11月12日から1922年2月6日の間

ワシントンでの国際軍事会議が開かれている。アメリカは日本の太平洋への

進出を防止するために、日英同盟の廃止と日本に対して艦隊の縮小を意図す

る軍備拡大競争の排除を提案する。そしてアメリカは、日本政府から代表団へ

の暗号電報を傍受・解読したことで、会議を思うままに進めてしまった。諜報活

動の重要さを示す一例である。

さてこの飛行教育ミッションの団長は、当時2844英海軍大佐ロード・

センピル
であった。日本海軍航空隊のレベルは稚拙で、宙返りはもってのほ

かで、長
距離飛行もままならなかった。そんなレベルの集団に、センピルたちは

空中戦、
急降下爆撃、空母着艦等を指導していった。センピル大佐の指導は

スパルタ式
で、その厳しさは江田島の比ではなかった。彼らの指導は、操縦、

射撃、爆撃、
写真、通信、航法、機体及び発動機の整備など多方面にわたり、

日本海軍航空
隊はそれらを学び航空戦力の基礎を確立していった。その成果は

きわめて大き
く、海軍航空隊の教育訓練方式や内容は、面目を一新すること

となる。

ちなみに、センピル夫妻は滞在中日本文化に魅了され、自らその嗜好にあった

村の旧家を借りて住み、村民とも積極的に交流し、夫人はボランティアで英語教

室も開講している。戦後センピル大佐は日英関係の修復にも尽力し、昭和36年

6月に勲二等瑞宝章を受章している。そして孫のイアン・チャン・センピル陸軍

中佐の証言によると、日本海軍による真珠湾奇襲の報道を聞いたとき祖父は、

日本海軍のポテンシャルの高さに驚愕したという。

センピルにすれば、1921年に来日してわずか1年4ヵ月の指導から、20年そこ

そこで、そこまで進歩したのかとの思いがあったのであろう。

(続く)