尖閣諸島問題その2(86)

尖閣諸島問題その2」は11月始めに一旦終了していたが、諸般の事情から再開すること

にする。


さて民主党の日本政府は尖閣諸島を栗原家から、2012.9.11に20億5千万円もの高額で

買い取ってしまった。


石原慎太郎東京都知事に売却されてしまうと、尖閣諸島に舟溜まりとか無線中継基地など

を作って実効支配を具体化してしまう恐れがあったため、中国に気兼ねして東京都に先

立って、栗原家から買い取ってしまったものだ。


しかし日本政府も中国とはひそかに交渉を続け、「尖閣諸島を国有化するが何もせずに

現状を維持する」事を条件に、中国政府の内諾を得ていたのである。そうでもなければ民

主党政権は、こうも早々と国有化は出来なかったものと思う。


ここら辺の事情は、2012.9.24のNO.50で詳しく説明しているので参照願いたいが、そこでは


「(2012/08/28-14:58)

 【北京時事】中国政府が沖縄県尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり、日本政府に対し

(1)上陸させない(2)(資源・環境)調査をしない(3)開発しない(建造物を造らない)

の3条件を策定し、現状維持を求めていく方針を内部決定したことが分かった。対日問題

を担当する複数の中国政府筋が28日までに明らかにした。


と言うことで話をつけていたのである。そしてその説明のためにわざわざアジア大洋州局長

を中国にまで派遣しているのである。


外務省は11日、尖閣諸島の国有化を中国政府に説明するため、杉山晋輔(しんすけ)ア

ジア大洋州局長を北京に派遣した。

 
このため野田佳彦は、中国からは強硬な反対声明は出るものの、日系企業の焼打ちや日

不買運動反日デモがあれ程吹き荒れるとは思ってもみなかったことであろう。


この反日デモの暴動は2012.11.2のNO.80でも言及してはいるが、


このような中国政府の対応は読者諸氏におかれても、野田佳彦にとっても、特に野田佳彦

にとっては想定をはるかに超えたものであったである。


中国がそのまま引き下がらないであろうことは、2012.9.24~25のNO.50~51でも言及して

いる。この中国の対日圧力は、今後ずっと未来永劫、続くことであろう。中国は日本を潰し

にかかってきている、と日本政府は判断しておかないといけないのである。さし当たっては

一番困るのは、車関係であろう。北京政府は日系自動車の不買運動を、積極的に指導し

ていると理解しているほうがよい。不買による中国が受ける被害よりも日本が受ける被害

のほうが、はるかに大きいと踏んでいるようだ。


来年の春先には日系自動車の売れ行きも元に戻るであろう、などとのんきなことを言って

いるようだが、ことはそれほど簡単ではない。


自動車は2012.9.21エコカー補助金が終了する(した)。そのため国内の自動車販売

は、今度は大幅に減少することになろう。

 
 
エコカー補助金終了 新車販売の反動減、懸念
2012.9.22 08:00 [環境・エコ]


 経済産業省は21日、エコカー補助金の予算残額が同日時点で約25億円となり、週明

けの24日までに予算総額を超過することが確実となったため、補助対象を21日の申請

打ち切ったと発表した。新車販売の反動減が懸念され、景気の牽引(けんいん)力も

弱まる恐れがある。

 補助金は申請額が予算額(2747億円)を超えた時点で終了するが、公平性を確保する

ため、財源が尽きた当日の申請はすべて無効とし、前日までの申請分で終了した。土・日

曜日の申請は月曜日の受理扱いとされ、月曜時点の申請額が予算を上回ることが確定し

たため、21日午後6時以降の申請は無効となる。

 20日時点の補助金の残額は約58億円で、予算の98%が使われ、ほぼ払底。21日は

1日で約33億円の申請があった。

 エコカー補助金は、消費者の車の買い替え需要を刺激。今年1~8月の国内の新車販

売台数は前年同期比46%増の383万台と大幅に伸び、東日本大震災で悪化した自動車

メーカーの業績回復を助けた。

 ただ補助金は需要を先食いしていた可能性もあり、打ち切りによる反動減が悩みのタ

ネだ。

 各社は今後、新車投入を加速させるほか、自動車取得税・重量税が免除される「免税

車」を前面に押し出し、“ポスト補助金商戦”を戦う構え。これにより反動減の衝撃を「ソフト

ランディング(軟着陸)」(日本自動車工業会豊田章男会長)させる考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120922/biz12092208010001-n1.htm

 
 

2012.9.11尖閣諸島の国有化を実施した日本に対しては、2012.9.21エコカー補助

が打ち切られた今、中国での日系自動車の販売を激減させれば、更に大きな打撃を

日本経済に与えることが出来ると、中国は踏んでいるのである。


2010年9月7日
尖閣諸島における中国漁船衝突事件での中国船長逮捕に対しては、

レアアース輸出禁止措置を執り日本に相当のダメージを与えたが、その反面世界各

国から相当な非難を中国は浴びせられた。


これに懲りた中国は、今回は前車の轍を踏むことなく、一般人民不買運動を画策した

のであった。一般大衆が進んで日本車を買わない行動に出る様に仕向ければ、世界から

はなんの非難も受けることは無い。

(続く)