世界自動車大戦争(43)

ただレバノンには正規に入国していると言うので、出国印の無いフランスの正規のパスポートで入国したことになる。これも違法となるが、レバノン政府は正規に入国と言っているので、レバノン政府も1枚も2枚も噛んでいることになる。

 

もしイスタンブールを出国していることになっていれば、パスポートにその旨記載されているとすれば、偽造された出国印となる筈だ。

 

この場合は、

 

(1) レバノンには正規のパスポートを使用したとしても、トルコ出国印の無い不法の入国をしたことになる。または、

(2) パスポートに偽造のトルコ出国印を押印して、レバノンベイルートに入国したことになる。

 

だから、いずれの場合も、違法入国となりレバノン政府が言っているような正規の入国とはならないことになる筈だ。

 

だからレバノン政府も2、3枚は噛んでいることになる。ゴーンの入国が正規なはずはないのである。

 

だから、正規に入国などと平気な顔で言っているレバノン政府は、何かを隠しているに違いないのだ。

 

 

だがレバノン政府は、「合法的」な入国だと言い張っている。

 

 

 

レバノン公安、ゴーン被告は「合法的」に入国 仏旅券利用か

202011/ 05:44 / 6時間前更新 Reuters Staff 1 分で読む

 

   ベイルート/パリ 31日 ロイター] - 会社法違反(特別背任)などで起訴され保釈中の日産自動車(7201.T)前会長カルロス・ゴーン被告が日本を出国しレバノン入りしたことについて、レバノンの公安総局は31日、ゴーン被告は合法的に入国しており、法律上問題にならないという見解を示した。

 

ゴーン被告は31日、声明を発表し、レバノンにいることを確認。「私は不正と政治的迫害から逃れたのであって、司法制度から逃れたのではない。ようやくメディアと自由にコミュニケーションが取れるようになった」などと述べた。

 

レバノン外務省は、ゴーン被告がどのようにしてレバノン入りしたかを関知していないと指摘。日本とは司法協力協定を結んでいないが、国連腐敗防止条約に基づき、情報を共有すると明らかにした。

 

こうした中、レバノンのテレビ局MTVは当局筋の話として、ゴーン被告がレバノンに入国する際、フランスのパスポートを利用したと報道。同筋によると、レバノン政府は「国際合意」の下、ゴーン被告に関与しているという。

 

フランス外務省は、ゴーン被告の出国やレバノン入りの経緯を関知していないとした。

 

https://jp.reuters.com/article/renault-nissan-ghosn-lebanon-security-idJPKBN1YZ1BF?utm_source=34553&utm_medium=partner

 

 

 

テロ組織のヒズボラを養っているレバノン政府である。なんでもあり、なんでしょう。ベイルートの言うことを信用するわけにはいかない。

 

日本政府は、レバノンと言う国を「テロ支援国家」に指定するべきである。

 

日本の江戸幕府は、すぐさま「必殺仕置き人」部隊を、レバノンに派遣すべきである。カルロス・ゴーンをはじめキャロル夫人、そしてゴーンの逃亡を助けたレバノン(政府)の関係者たちの仕置きをすべきである。このことを強く、江戸幕府に進言したい。

 

日本側の関係者にも仕置きが必要だ。

 

まず第一は、ゴーンの弁護団の3人だ。こいつらは執拗に「問題はないから」と言ってゴーンを保釈させてしまい、しかもしっかりのゴーンに対する身辺管理を行っていなかった。ただ単にパスポートを引き出しに仕舞っておいて、事務所のパソコンを使わせているだけで、のほほんとしていたわけだ。だから逃げられてしまったのだ。

 

この3人は、弘中惇一郎、高野隆、河津博史の3弁護士だ。さすがに仕置きするわけにもいかないので、弁護士資格の剥奪だ。こいつらは言い放っしで、何の管理責任を果たしていない。

 

次は、保釈を決定した裁判官だ。こいつも資格停止だ。そして特捜部員達だ。保釈条件をしっかりと守れるように、なぜ自分たちで手配していなかったのか。まるで子供の使いだ。こいつらも資格停止だ。

 

特に弘中惇一郎は、率先して弁護士資格を返上させたいものだ。「無罪請負人」なんぞと言われて、図に乗っていたんじゃないのかな。

 

 

 

ゴーンの海外逃亡を「日本最強弁護団」は阻止できなかったのか

平野太鳳 20191231

 

 令和最初の大晦日。衝撃的なニュースが飛び込んできた。会社法違反(特別背任)などの罪で起訴され、来春にも始まる公判を控えて保釈されていたカルロス・ゴーン日産元会長が極秘出国していたのだ。保釈条件に違反するとみられ、本来ならば保釈取り消しで再収監となるが、出国先は中東のレバノンという。このまま、日本に戻らず、公判が行えるかどうかも雲行きが怪しくなってきた。

ゴーン元会長 ©時事通信社

 ゴーン元会長は201811月、日産の有価証券報告書に自身の役員報酬を過少記載していたとして金融商品取引法違反容疑東京地検特捜部に逮捕された。その後も日産の資金を不正に自身に還流させ、会社に損害を与えたとする会社法違反容疑などで2度の逮捕が繰り返された。

 この事件は、検察側と弁護側が「身柄拘束」を巡って、何度も攻防を繰り広げていた。弁護側は保釈請求を繰り返し、検察側は反対の意見を提出する。海外からの長期勾留批判も影響したのか、裁判所は今年3月、いったん保釈を許可した。この時、ゴーン元会長が作業員姿で現れたのは記憶に新しいだろう。この保釈許可決定に対し、検察側は「保釈条件に実効性がない」とする異例のコメントを出している。

 そして、特捜部は保釈中のゴーン元会長を再び逮捕する。4度目の逮捕だ。その後、裁判所は4月に再び保釈許可決定を出す。裁判所の決定である以上、検察側は表だったアクションはもちろん示せないが、内々には裁判所の保釈許可決定に反発する声が当然、上がっていた。今回の「ゴーン海外逃亡」のニュースに、検察側は「そら見たことか」と言いたくもなるだろうが、後の祭りだ。

「逃げるということは、後ろめたいのだろう」

 気になるのは、ゴーン元会長の弁護団が今回の逃亡劇を阻止できなかったのかということだ。裁判所からすると「せっかく保釈してやったのに、逃げるとはけしからん」という心理になる。「逃げるということは、後ろめたいのだろう」ということにもなる。ゴーン元会長は無罪主張の方針だったが、裁判所の心証は当然、クロに傾くだろう。

 弁護団はいわゆる「無罪請負人」として知られる弘中惇一郎弁護士に加え、「日本の三大刑事弁護人」の一人でベテランの高野隆弁護士、若手随一のエースといわれる河津博史弁護士のトリオだ。日本の刑事弁護界を知る者なら、「最強の弁護団」との呼称もうなずける面々といえる。この面子だったからこそ、ゴーン元会長の早期保釈を勝ち取ることができたとも言える。それだけに、今回の「海外逃亡」に最もショックを受けているのは、弁護団だろうと推察する。現時点では、弁護団が故意に国外に出したとは考えにくい。

「裁判所の保釈許可決定は緩すぎるのではないか」

 そして、同様のショックを受けているのが、裁判所だろう。日本の裁判所は、2009年に裁判員制度を導入したことを契機に、刑事被告人の保釈率を上げてきた。一般市民の裁判員が適切に公平に審理できるようにするため、被告人が弁護人と公判に向けた準備をしっかりできるようにした。それでも、特捜部の事件で被告人が否認している場合はなかなか保釈を認めない傾向があったが、今回のゴーン元会長はその例外となった。

 また、最近、保釈を認めた被告人が逃亡する事件が相次ぎ、「裁判所の保釈許可決定は緩すぎるのではないか」との声も上がっていた最中の出来事だ。ゴーン元会長の「海外逃亡」はもちろん大きなインパクトを持って、裁判所の保釈基準に対する考え方を揺るがすだろう。個々の裁判官は、より慎重に判断せざるをえなくなる。

 最強弁護団が今後、どう動くかはまだ不透明だが、もちろん帰国するよう促すことになるのだろう。ただ、ゴーン元会長が応じるのかどうか、応じる可能性は低いのではないだろうか。さらに、日本はレバノンと「犯罪人引き渡し条約」は結んでいない。レバノン政府がゴーン元会長の身柄を拘束して、日本に送還することも期待できないだろう。

 最初から「迷走」を続けてきた「ゴーン事件」。さらなる迷走が続きそうだ。

https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=23454

(続く)