カーボンゼロ、クルマの未来はどうなる?(48)

次にコメントを載せておく。 

 

 

J.B.C. 

 

長距離を走る車のために、e-Fuelは必要
>EV専業になるとは言っていない

e-Fuelに限定せず、
様々な「カーボンニュートラル燃料」を
積極的に開発&生産すべきでしょう。

小生の駄文より、以下の“無料記事”が
非常に勉強になります。ご高覧ください。

【顧客がいない深刻な現実、トラック業界を悩ませるEVシフト幻想】
日経クロステック 2023.04.05
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/040201256/ 

7時間前7返信いいね! 

 

J.B.C. 

 

>次回は、VWの新しいEVについて検証する

いよいよ真打登場
【 ID.2 all 】ですね♪ 

6時間前3いいね! 

 

ダメおやじ 

痴呆公務員 

>EV専業になるとは言っていない
EV専業に舵を切ったメーカーの将来は…
保険かけて裏でコッソリ内燃機やってるとか?
これからの状況次第で色々と変わっていきそうです。
EV専業で食っていければ良いのですが、業界再編にもつながるでしょうね。
 

6時間前5いいね! 

 

J.B.C. 

 

ダメおやじ様
ご返信ありがとうございます!
>保険かけて裏でコッソリ

遂にVW
“逃げ口上”を打ってきましたね。

“逃げ口上”と言えば、
自称「運び屋」の
河野太郎」氏への
オマージュでしょうかw 

4時間前3いいね! 

 

護民官ペトロニウス 

 

e-Fuelって炭酸ガスが原料だから、結局炭酸ガスを出すんだよねー。
で、反応に使う水素はどうやって生産するんだいってお話にもなる。
また、e-Fuelを生成するためのエネルギーは?
すっごくスジの悪いお話だと思うのはオイラだけなのかねー。
化石燃料を使用するシリーズハイブリッドの方がよっぽどスジが良いと思うのはオイラだけなのかね?
石油化学産業が存在するなら、原油の蒸留の過程で軽油やガソリンは生成されるわけでさー。
「かーぼんにゅーとらる」とか主張する人達はそのあたりががが。
わかるかなー、わかってねーんだろうなー。 

6時間前5返信いいね! 

 

新人類 

ニュータイプ?認めたくないものだな加齢ゆえの過ちというものは... 

 大型貨物自動車やトレーラーって、ずーっと先の信号を読んで加速減速してムダな発進停止を避ける運転をしているよね。
 EVはあり得ないけど、大小貨物自動車やトレーラーのHVはありだと思うなあ。重いクルマは慣性が巨大なんで発進加速で蓄えた運動量を減速時に回生ブレーキで回収して次の発進加速で使いたいよ。
 そもそも、60km定地燃費に発進加速を反復する市街地内の燃費を如何に近づけるかが、HVの原点だと思うんだけど、軽い乗用車よりその果実は重い貨物車の方が大きい筈なんだな。
 まー、貨物車のHVが有用なのは日本国内の事情で、平原が広がり信号が無くてノンストップの運転が数十キロ単位で続く北米欧州の自動車専用道路なら関係ないかな。

 時間調整でアイドリングしながら仮眠している大型貨物車は迷惑なんだよなあ。うるさいし、臭いし。トラック用のエンジン停止中のエアコンとエンジンの暖機を行うシステムの実用化はすぐにでもやってほしいなあ。 

5時間前2返信いいね! 

 

MAD_DEMON 

機械器具設置工事業社長 

何となくシナリオが見えた来た気がする。
e-fuelは恐らく短鎖系燃料で、ごく少量(10L未満)しか積まない。これなら5倍でもお財布痛まないでしょ。
エンジンは日産のVCエンジン的かつ超小型として非常用(常時は使わない意味)のレンジエクステンダーにする。仮にVCターボエンジンを想定すると150psくらいってことなので110kWの能力があるので、40kWhモデルのリーフを駆動できることになり、概ね160km走ることが出来るし、全力で充電に回せば20kWh分を10分くらいで満たせる。
如何にヨーロッパとはいえ150kmも走ればスーパーチャージャーにたどり着けるだろう。
何しろエンジンがあるおかげで熱源には困らない。
この手のシリーズハイブリッドはユーティリティとしても使いたいから、余った電気を回す関係でバッテリーは60-80%で使うことが多くなると思うわ。バッテリーにも優しい。
このシリーズPHEVを使いたいからVWはゴネたんだと思うわ。 

5時間前4返信いいね! 

 

新人類 

ニュータイプ?認めたくないものだな加齢ゆえの過ちというものは... 

 e-Fuelでも減速時はブレーキを踏めば熱エネルギーとして放出しちゃってチキュウオンダンカに貢献しちゃうよ。回生ブレーキをシステムに組み込まざるを得ない筈だよ。
 前世紀の時点でディーゼルエンジンの問題点を突き詰めて、HVにシフトしたトヨタ(とデンソー)とホンダはさすがなんだよなあ。 

5時間前4返信いいね! 

 

新人類 

ニュータイプ?認めたくないものだな加齢ゆえの過ちというものは... 

 Wikipediaでみたらオリバー・ブルーメさんてドイツの典型的なエリートみたい。ギムナジウムからブラウンシュヴァイク工科大学(機械工学専攻、車両技術で博士号)。英米EUは階級社会なんだけど、独仏は小学4~5年で選別なんだよなあ。
 ウルズラ・ゲルトルート・フォン・デア・ライエン欧州議会委員長さんはもっと凄いけど。知力、体力、血統、経歴、運...無敵なんだよなあ。
 

5時間前2返信いいね! 

 

 

 

先程テスラからMaster Plan3の正式版が発表されて41頁分のPDFが公開されたのですが斜め読みした所まるで電力会社のレポートでした
もう既存の自動車OEMとは次元が違いますね 

4時間前返信いいね! 

 

みの 

なし 

e-Fuelも選択肢として持っておくのはいいことだろう。内燃機関の技術を完全に放棄するのは賢明とは思わない。しかし,日本ですべてのメーカーが維持するのはムダな気もする。ホンダはエンジン技術を捨てる決断をしたようだが,その関係人財をどう活かすか?電機メーカーが半導体技術者に対して行った愚行を繰り返すことの無いように願いたい。中国や東南アジアの自動車メーカーの成長を加速するだけだろうから…
トヨタマツダやスバルを買収するか資本支配を広げて,3社のエンジン技術者を集約し,エンジン車の開発・研究を一元化する。少量多品種生産の高付加価値品のマーケティングからデザイン・設計までのラインを機動的に運用できる体制を作って技術・人財と生産体制,ブランドを維持・発展させる工夫をすることが必要だろう。研究・開発には生産ラインについても含まれるべきだから,「カイゼン」の成果もより明示的に付加価値として「売り出す」工夫が求められる。これは販売・保守から回収・リサイクルまで含めて同様だ。トヨタの新体制にはこうした気概を持って欲しい。「クルマが好きだ!」という基本は堅持しつつ,「もっと多くの人に好かれるクルマ」をどん欲に求め続けてほしい。「好かれるため」に「やさしさ」が求められる時代だ。人にも環境にも未来にも!「ウーブンシティー」が夢と理想に向かうprojectであってほしいし,孫・子の代まで豊かで幸せな世界の道しるべであってほしい。日本の自動車メーカーにはもっと頑張ってほしい! 

3時間前2返信いいね! 

 

新人類 

ニュータイプ?認めたくないものだな加齢ゆえの過ちというものは... 

>電機メーカーが半導体技術者に対して行った愚行...

 御意にございます。
 クリーンルームのフィルター関連の技術者で心ならずも、リストラされたら直ぐに人材紹介屋から連絡があって近隣の国に厚遇でスカウトされて、パテントなどに触れない範囲で力一杯詳細なノウハウや所作を伝授したって話をきいたなあ。前世紀の話だけど。 

2時間前1いいね! 

 

 

 

フランスのトヨタ工場で、ハイブリッド車ヤリスが先月、1000万台生産を達成し、フランス人工場社員と祝福したのも、レポートして下さい。
ヨーロッパでは急速にハイブリッド車がシェアを伸ばしていますが、なぜか日本では報道されません。相変わらず日本経済新聞はドイツの靴を舐めているのでしょうか? 

2時間前6返信いいね! 

 

通りすがりの... 

 

邪推だけど、ドイツ勢は水素に行き詰まったんじゃないの?
EVでは商品性に難のある大型トラックや長距離ツアラーはFCVと目論んでいたところ、FCスタックの効率・コストが少なくとも2030年までにはトヨタに勝てないと悟ったとか。内燃機開発は縮小で、水素エンジンにも投資継続していないから、ほぼガソリンエンジン並みの出力に辿り着いたトヨタに、こちらも差をつけられてしまっている。

そこでe-fuelで既存ガソリンエンジンを名目上CN化することに活路を見出そうとした。
こっちはポルシェが911延命策として研究していたものだが、内燃機開発を捨てた欧州勢には既存資産で使える唯一の手段だからだ。だから、e-fuelの製造・価格が厳しければ、次の選択肢はバイオ燃料だな。こちらは欧米市販車ではE20あたりまでは標準、モノによってはE100でも普通に使えるから、食料との競合さえ回避すればOKって話になる…、とか。 


 

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/040400167/?P=3 

(続く)