日韓併合100年(91)

ロシアは、1895/4/23三国干渉により日本から遼東半島を返還させ、その代

わり1898年3月27日、清との間で(賄賂で)「旅順大連租借条約」を結び、

順湾、大連湾
を25年間の租借、東清鉄道(シベリア鉄道の支線)の支線(ハル

ピン、大連、旅順)を大連まで施設する権利を得ている(
'10/12/29,NO.50参照の

こと
)。このように遼東半島を手に入れ、1900年11月には第2次露清密約

結び、満州の要塞化に乗り出し、更には同年に韓国の馬山(マサン、釜山の西

隣の港で対岸の巨済島も租借)もロシア極東艦隊の停泊地として租借したので

ある。この結果、満州奉天)→旅順→馬山→浦塩と日本と韓国との連絡網を

遮断し、朝鮮・満州を囲い込む結果となったのである。


そして東清鉄道を作り、鴨緑江の資源開発利権を獲得し、満州に居座り、朝鮮

を一飲みにしようと企んでいたのである。当然満韓交換論などには、一瞥もする

必要は無かった。

  
日本の講和の絶対条件三つを下記する(「日露戦争 6」児島襄による)

 
(1)「極東平和の最大禍源たる韓国」を、日本が「自由処分」する同意を得る。

(2)
満州からロシア軍を「一定期間」内に撤退させる。ただし、日本軍も撤兵する。

(3)ロシアが満州、韓国に対する「侵略の利器」にしてきた
遼東半島東清鉄道

ハルビン支線を、「我が手中に収め」て、将来の禍根を絶つ。

そのほか

・軍費の賠償

・中立国に逃げ込んだロシア軍艦の交付

サガレン(樺太及びその付近の諸島の割譲

沿海州沿岸の漁業権


などを希望条件とした。しかし当時の常識としては、この希望条件などは「当然

且つ自然
」なことであったが、日本としても国力の限界まで振り絞って勝利して

来ていたので、先行きが大いに不安であった。そのため講和条件は、大分譲歩

したと思われるものとなっていた。何はともあれ、日本としては朝鮮の独立が最

大の目的であった。ある意味、朝鮮と満州のために、日本はロシアと干戈を交

えたと言っても過言ではない。まさにその通りの状況であった。日本は朝鮮を

救ったのである。そしてその後の日韓合邦で、朝鮮を作り上げていったのである。


アメリカ大統領T・ルーズベルトもまだこの段階(日本海会戦前)では、講和談判

の時期ではないと考えていた。

(続く)