2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(69)

その箇所を、一寸長いが、次に引用しておく(P161)。 「 南九州での研究歴の長い宮田栄二によれば、種子島から見つかるこうした石器類は九州南部で見つかるものと共通性が高く、3万5000年頃に九州島から大隅諸島へと南下した人々がいたことを示してい…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(68)

2019年予定の「本番の実験航海」 本番の実験航海の計画。与那国島は半径50kmまで近づかないと海上から見えない。背景地図:菅浩伸 based on Gebco 08 Grid 私たちが最終的に再現したいのは、沖縄ルートの最初の関門である、台湾→与那国島の航路。この本番の…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(67)

次に科博の実験航海の概要説明文も載せておこう。 3万年前の航海 徹底再現プロジェクト https://www.kahaku.go.jp/research/activities/special/koukai/about/index.php 分かっているのは、彼らが移住に成功したこと。わからないのは、どうやって来たか。 …

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(66)

3万年前の実験航海の様子は、NHKのくらし・解説に詳しいので、それを参照願う。 「『3万年前の航海』成功のカギ」(くらし☆解説) 2019年07月16日 (火) https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/371165.html 土屋 敏之 解説委員 ◆先週、台湾から与那国島…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(65)

ご承知の様に、与那国島の西崎イリザキの岬は、日本最西端の地である。当然そこには「日本最西端の碑」が建っている。 西崎・日本最西端の碑 いりざき にほんさいせいたんのひ 島で一番人気の記念撮影スポット。国境の島であることを実感 日本の最も西の果てに…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(64)

この3万年前の航海の再現プロジェクトの実験航海の成功を祈念して、'20.3.4に記念碑が建立されている。国立科学博物館が、日本最西端の地の西崎(いりざき)灯台脇に建てたものだ。 実験航海は、2019.7.7に丸木舟で台湾 台東県 成功鎮 烏石鼻(うしび)を出…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(63)

この南ルートのホモ・サピエンスたちは、航海術に長けていたことを以前にも述べているが、この南ルートの子孫たちも海に対しては慣れ親しんだものであった。しかしこの沖縄ルートには流れのはやい黒潮が流れているので、一筋縄にはいかなかった筈だ。 台湾か…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(62)

先の2万年前よりも古い遺跡の列挙図から、種子島の遺跡の年代が3万5000年前と飛びぬけてと言っても良いほど古いことがわかる。 このことから、種子島へは九州からホモ・サピエンスが渡ってきたものと思われる。 もう一つ、沖縄島の人骨化石・山下町第…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(61)

そして、南西諸島の島一覧のうち、赤字の島には旧石器時代の遺跡が見つかっている島々である。 南から、2万年前よりも古い遺跡を列挙してみると、次のようになる(P147)、と言う。 石垣島 人骨化石 白保竿根田原遺跡(2万4000年前、墓地であったらし…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(60)

さて次は(2) 沖縄ルート、について考えてみよう。 台湾から九州・鹿児島まで、琉球列島の島々が円弧上に並んでいる。 ここはサンゴ礁から出来た島々のようで、石灰岩が豊富にあるので、人骨化石は程よく保存されている、と言う。事実沢山の人骨化石が見つか…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(59)

序にここも(↓)参照されるとよい。末尾だけを抜粋して掲載しておくが、本論のボリュームはもっと多く参考になるものと思う。 3万4000年前、南北・東西 70・60m 、石器1万点ほど、 ・・・・・・・・・・・ 発掘調査の成果と今後の展望 墨古沢遺跡の環…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(58)

環状ブロック群とは 2019年7月2日 http://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2018032900036/ 環状ブロック群とは 旧石器時代の初頭(約3万8千年前~3万年前)、下総台地を中心に石器ブロックがドーナツ状にめぐる「環状ブロック群」が多く見られています。 これ…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(57)

事実Wikipediaには「遺跡は石神井川と田柄川の間にある台地に位置し、水を得やすく日当たりも良好であることから、長期にわたり人々が生活を営んでいたと推測される。」と書かれている。そこにある地図によれば、東京都練馬区氷川台一丁目とは北に、川越街道…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(56)

(4)栗原遺跡の旧石器文化 都の確認調査でP地点から、上下三枚の旧石器文化層が確認 された。 第IV層文化:P地点の北側の崖面を調整中に、多数の焼礫が集中的に出土し、礫群の存在が示唆された。 第IX下層文化」確認調査地の北西側に発見された石器・剥片ユ…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(55)

しかも、日本では刃部磨製石斧が250箇所から900点以上も出土している。このような事例は世界広しと言えども、日本にしかないものである、と次の論考でも記されている。 まあ今様に言えば、ノーベル賞モノだったのであろう。 一寸長いが、その抜粋文を…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(54)

字の通り刃の部分を磨いて鋭くした斧であるが、この磨く・磨製石器については、斧だけではなくて、石包丁や石皿なども含まれている。 先ずはWikipediaの説明から。 磨製石器 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 様々な磨製石器 磨製石器(…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(53)

この西ガガラ遺跡は、広島県の東広島市鏡山の遺跡である。 この遺跡の位置としては、山陽自動車道の西城ICと東広島呉道の馬木ICを結んだ線の中間くらいの位置と言ったところだ。広島大学の敷地の一角で、およそ2万5000年前の遺跡で、住居跡も6件以上…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(52)

この5万年~3万年前の日本列島は今より80mほど海面が低かったと言われているので、その地図によれば、対馬列島の両側に約40kmの海が存在していた筈であるので、渡ってくるには相当高度な航海術が必要であった筈だ。一人や二人の渡航ではなくかなりの集団で…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(51)

隠岐の島の黒曜石が見つかっていると言うことで3万6000年前と言えば、当ブログで10月1日に紹介した日本列島の様子(地図)だと、隠岐の島は古本州島と一体になっていたかも知れないので、船での行き来だったのか又は徒歩での行き来だったのかは定か…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(50)

さて、日本の旧石器時代の遺跡は1万箇所以上あると言われているが、どうも原人や旧人の化石は見つかっていないようだ。嘗て明石原人のが発見されたなどと言われていたが、今では否定されているようだ(P111)。 原人の頭骨は、言ってみれば、ラグビーボール…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(49)

序に、地球の46億年の歴史の年表を次の示しておこう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8#新生代(約6500万年前_-_現代) による。 これによると、中新世とは2千300万年前から700万年前の期間に当たり…

日本人のルーツは縄文人だ、渡来人はない。(48)

先ずは地質時代の年表を、思い出していただきたい。 旧石器時代から新石器時代へのつながりを、簡単に頭に入れておくことは、この議論に有益な事だと思われるからである。 これは'20.09.04のNO.30で紹介したものである。 地質時代と石器時代の対応表 https:/…